『Out of KidZania in えひめ』に出展しました
2025年11月1日(土)~2025年11月3日(月・文化の日)にエミフルMASAKIで開催された『Out of KidZania in えひめ』に仕事体験プログラムの出展を行い、多くの参加者に仕事体験をしていただきました。

〇出展概要
・出展名 Out of KidZania in えひめ
・主催者 Out of KidZania in えひめ 実行委員会
・場所 エミフルMASAKI(愛媛県伊予郡松前町筒井850)
・出展日 2025年11月1日(土)、2日(日)
・参加者 小学校1年生~中学校2年生(計24名)
キッザニアは、「こどもが街の主役」となり、実在する企業の仕事体験を通して、楽しみながら社会のしくみを学ぶ仕事体験テーマパークです。
キッザニアについて ⇒ https://www.kidzania.jp/
今回開催された『Out of KidZania in えひめ』は、全国各地の自治体やスポンサー企業などが主催する”こどもの職業体験イベント”を出張型キッザニアとしてキッザニア(KCJ GROUP 株式会社)が監修しています。
Out of KidZania in えひめについて ⇒ https://eat.jp/outofkidzania-ehime/
当社が行ったプログラムは、キッザニアでは”初”となる交通誘導警備の体験プログラムです。
■プログラム
1.オリエンテーション
こどもには当社のユニフォームを着用してもらい、スタッフと参加者がそれぞれ自己紹介をして仕事仲間としての絆を深めました。

2.警備業と会社について
スライドを使用しながら警備の役割や会社と地域の繋がり、AI交通誘導警備システムの優位性と人の行う警備の重要性などについて学習をしてもらいました。

3.警備訓練
警備の礼式(気を付け、休め、敬礼)や誘導合図(停止、進行)の方法をスタッフが模範演技を見せながら訓練をしました。


4.警備実演
スロットカーと模型を用いて警備計画(危険予知と安全対策)をしたあと、2人1組のペアになり片側交互通行の実演をしました。


5.警備報告と振り返り
安全に警備が完了したことを報告し警備実施報告書へサインをもらい、仕事の振り返りと一人一人への評価をしたあと、給料明細(300オーレ※.)を手渡してプログラムを終了しました。
※.オーレとは・・・期間中に加盟店舗での買い物やサービスに利用できる仕事体験をしたこどもが受け取るキッザニア専用通貨


会場のスペースや安全上の問題として実車を誘導することはできないなか、こどもにどうやって交通誘導警備を体験してもらうのかを試行錯誤した結果、「模型のスロットカーを誘導する」ことで、こどもに楽しみながら仕事体験してもらうことができました。
最初は不安そうな顔をしていたこどもが、時間の経過とともに真剣な目になっていき、自信を持った受けごたえをしたり、大人顔負けの誘導合図をしたりと、仕事体験を通して成長するこどもの姿に感動をしました。
こども達から「楽しかった」「警備員さんのことをたくさん知れた」「将来は警備員の仕事をしたい」といった感想をもらい、笑顔で帰っていくこどもの姿に、こどもの気付きを育む時間がスタッフにとっても気付きを生む時間ともなり、癒しをもらう貴重な体験となりました。
参加をしてくれた皆さん、ありがとうございました!!
SHINWAは、これからも地域のため、こどものため、積極的な地域貢献への取り組みを行っていきます。
